特許翻訳塾|翻訳者のお役立ち講座を無料提供!
第66回 拒絶理由通知書から抜粋(NEW)
2025/02/17
「これについて、令和3年7月7日付け意見書の第(4)段落によれば、出願人は圧力センサー40が該当すると考えているようである。しかし、なぜ圧力スイッチ44・50ではなく圧力センサー40であると断定できるのか、その根拠が不明である。」
翻訳例
In connection thereto, according to paragraph (4) of the written argument dated July 7, 2021, the applicant appears to believe that the signal is received from the pressure sensor 40. However, it is unclear how it can be determined that the signal is received from the pressure sensor 40 instead of the pressure switches 44, 50, and the grounds therefor are unclear.
解説
上記抜粋に見られるように、日本語では主語などの文章の一部が省略されることがよくあり、翻訳の際にこれを補うのは容易ではない。このような場合、文章をよく読んで審査官の意図を判断し、日本語話者ではない読み手のために文脈を補って翻訳することが重要である。本例では、意図された内容を明確に示すために「圧力センサー40が該当する」という記載について文脈を付加して翻訳する必要がある。